チケットペイの評判・口コミは?多彩な発券機能の特徴を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
チケットペイの評判は?リアルな口コミや特徴を解説

チケットペイ(Ticket Pay)は、ライブや舞台、セミナーなどのチケットを販売するシステムです。コンビニでの発券、スマホを使った電子チケットな度、様々な発券方法に対応しています。

チケット販売システムを導入するにあたって、「費用がかかるのではないか?」「購入者が問い合わせすることはできるのか?」など、不安に思われている方もいらっしゃるでしょう。

この記事では、チケットペイの評判と口コミについて詳しく解説します。チケットペイのメリットとデメリットが両方わかる記事になっているため、ぜひ最後までお読みください。

目次

チケットペイとは?

チケットペイとは?

チケットペイとは、映画やコンサートをはじめとする様々なイベントのチケットの予約・販売・管理ができるサービスです。

イベントチケットの予約や販売に必要な機能が1つに集約されており、申し込み状況もリアルタイムで確認することができます。初期費用・月額費用0円で利用開始でき、販売手数料は業界最安の水準です。

参加者からの問い合せに対して、オペレーターが電話やメールで対応するサービスや、Web販売と店頭券売機の在庫を連動させる機能など、イベント運営をスムーズにする便利なサポートが充実しています。

小規模な個人イベントから大規模イベントまで携わった実績があり、多種多様なクライアントから支持されています。

チケットペイの基本情報

チケットペイの基本情報
引用元:チケットペイ

チケットペイの基本的な情報は、以下の通りです。

項目内容
料金プラン初期契約料:0円
イベント登録料:0円
チケット販売手数料:5.5%
用紙代:0円
サービス内容発券機能
販売管理機能
決済機能
API連携機能など
実績や強み[強み]
電子/QRチケット、WEBチケット、紙チケットなど豊富な種類に対応
リアルタイムでチケット販売状況の確認が可能

[実績]
川崎競馬 インターネットチケット販売システム導入
般社団法人 全日本空手審判機構 座席指定型チケット販売システム導入など
評判の要約発券方法が豊富で、担当者も親切。料金がリーズナブルで導入しやすい
おすすめな人イベントに合わせたチケットを販売したい人
企業名株式会社メタップスペイメント
電話番号03-6372-6817
会社所在地〒108-0075
東京都港区港南二丁目16番5号 NBF品川タワー5階

チケットペイは、ライブ・スポーツ・演劇・セミナーなど、様々なイベントのチケット予約・発券を行うことができるチケット発券システムです。

クレジットカード決済、コンビニ決済、QRコード決済に対しており、購入者は全国約12,000店舗のファミリーマートでチケットを受け取ることができます。アンケート機能や顧客管理機能など、便利な付加機能が搭載されているため、マーケティングにも役立てることが可能です。

幅広い機能を備えながら、手数料は業界最安値の5.5%。初期費用・月額費用ともに0円で導入でき、多くのイベント主催者から重宝されているサービスです。

運営会社・株式会社メタップスペイメントの特徴
  • インターネット上・実店舗問わず活用できる決済サービスを提供
  • 物販・イベントなど、様々な業種の決済サービスに携わった実績あり
  • AIなど最新システムを駆使し、常に新しいアイデアを市場にリリース

チケットペイの特徴

チケットペイの特徴

チケットペイの主な特徴は以下の通りです。

各特長について詳しく解説します。

初期費用や月額料金が無料

チケットペイは、導入するにあたって初期費用や月額料金がかかりません。

他社のチケット販売システムは、契約手数料やキッティング料金、システム利用料金など、様々な費用が発生することがあります。チケットペイそういった費用が発生しないため、「チケットが売れなかった場合に損をしてしまう」というリスクを気にすることなく導入が可能です。

発生する費用は、チケットが売れた金額に対して5.5%の手数料のみ。小規模イベントでも安心して利用することができます。

多彩な発券機能に対応

電子/QRチケット、WEBチケット、紙チケットといった豊富な発券機方法に対応している点も、チケットペイの魅力です。

紙チケットは、全国に約12,000店舗あるファミリーマートで24時間発券することができます。全国どこにからでもチケットを購入してもらうことができ、遠方に住む参加者にも優しい仕様です。

また、電子チケットはスマホをかざして入場する新しいタイプのチケットです。チケット紛失のリスクを減らすことができるほか、感染症対策や紙の使用量の削減にも役立ちます。

多彩な発券方法に対応することで、より多くの参加者を集めることにもつながります。

最短即日から利用可能

チケットペイを利用すれば、最短即日でチケットを販売することが可能です。

イベントの登録は管理画面から簡単に行うことができ、スムーズにチケット販売開始ができます。たとえば延期されたイベントの再開催など、急に決まったチケット販売にも対応することができます。

急ぎでチケットの販売をしたい方も、安心して利用できるサービスだと言えるでしょう。

チケットペイの良い評判・口コミ

チケットペイの良い評判・口コミ

チケットペイにはどのような評判があるのでしょうか。

まずは良い評判・口コミを5つ紹介します。

チケットペイを導入する際に、初期費用や月額料金がかからないことへのメリットを感じる声や、発券方法が充実していることによりチケットを購入しやすくなり、予約数が増えたという喜びの声がありました。

また、チケット購入者からの問い合わせが可能であることが、実際に問い合わせてみた人の口コミでわかりました。そのほか担当者の対応を称賛する声や、顧客情報の管理が簡単にできる点を便利だと感じている口コミもあります。

これらの評判や口コミから、チケットペイは豊富な機能がリーズナブルな料金体系で導入可能であり、なおかつチケットを購入する側にとっても利便性が高い仕様であることがわかりました。チケットを購入しやすいと、販売枚数が増え、売り上げアップにつながるでしょう。

それぞれの口コミの内容を詳しく見てみます。

良い評判・口コミ①

慶應義塾高等学校同窓会 様

部活動の全国大会の応援席チケットを、卒業生などに「広く」「事前に」「確実に」販売するためにチケットペイを導入しました。短時間のアクセス集中にも柔軟に対応していただきスムーズな販売ができました。一時完売した後でも「追加販売」することが容易で、さらに利用時のみのお支払いなのでランニングコストがかからないことなど、とても魅力的です。

 

引用元:チケットペイ

高校の同窓会の団体からの口コミです。チケットペイの導入にあたりランニングコストがかからないことに魅力を感じています。実際にチケットを販売した際にかかる手数料のみの支払いで済むため、安心して利用することができます。

また、部活動の全国大会の応援席のチケットを販売する際、全国各地にいる卒業生がどこからでも事前にチケットを購入出来る点も便利に感じているようです。

そのほか、完売後の追加販売などにも対応しているのも嬉しいポイントです。一度目の販売で購入できなかった卒業生も再度購入する機会を得ることができ、利用者にとっても優しいサービスだと言えるでしょう。


良い評判・口コミ②

川崎競馬 様

システム導入前は当日来場して「空いていれば買えます」という状況で、お客様が来場したらチケットが完売しているという不満の声もありました。お客様の利便性向上と新型コロナウイルスの感染拡大を防止することの両立を考え、チケットペイを導入したところ、インターネット上で予約するお客様の数が増え、券売機の行列緩和に繋げることができました。

引用元:チケットペイ

競馬場でのチケット販売にチケットペイを導入した事例です。

従来は競馬場内でしかチケットを購入することができず、「せっかく来場したのにチケットが完売していて買えない」という状況が発生していましたが、チケットペイによってインターネット上での販売が実現しました。事前にどこからでもチケットを購入できるようになり、場内券売機の行列緩和につながったようです。

また、発券もスマホの電子チケット形式にすれば、当日入場時のチケット「もぎり」での混雑も避けられます。

チケットペイの提供する豊富な発券方法を活用して、顧客満足度を向上させた事例です。


良い評判・口コミ③

チケットペイの担当者と実際にやり取りをして、導入までの相談をした人の口コミです。他社とも比較をしながら、チケットペイ担当者の質の良さを述べています。

実施予定のイベントのコンテンツとしての特性について、担当者がよく理解しており、良い関係を築くことができたと語っています。どんなイベントを開催して何を楽しみに参加者がチケットを買い求めるのか、深く理解している担当者であることは大切です。

また、実際のチケット購入画面を模したテストサイトを提供してもらうことができ、十分に検証をすることができたようです。

導入前の相談から実際の販売開始まで、一貫して担当者がサポートしてくるのが、チケットペイの持ち味です。


良い評判・口コミ④

チケットペイに問い合わせを行った購入者からの口コミです。チケット抽選の申込ができない状態を、オペレーターのサポートによって解消できたことを語っています。

アカウントになんらかの理由で制限がかかってしまうと、チケットペイにログインできない場合があります。たとえば、ログインに必要なIDやパスワードを忘れてしまったり、再設定用のメールアドレスが使用できない場合などが当てはまります。

主催者側では解決できない問題を、有人オペレーターが解決してくれるのはありがたいサービスです。


良い評判・口コミ⑤

rockathlete 山本乃愛 様

ワンマンライブのチケット販売で利用させていただきました!設定が簡単、券種をいくつか分けれたり、整理番号を自由に入れれたり、売れ行きも一目でわかるのでとても便利でした!顧客情報も簡単に管理できます。
ブログメディアの「チケットペイクリエイターズ」さんにも取り上げていただき感謝しております。

 

引用元:チケットペイ

チケットのカスタマイズや売れ行きの確認、顧客情報の管理など、チケット販売以外の付加機能についての称賛の声です。

券種を複数に分けたり、整理番号を設定するなど、チケットペイの機能を使いこなしています。また、売れ行きの確認や顧客管理などの機能が簡単に利用できたことを語っています。

イベントの性質に合わせてチケットをカスタマイズし、今後のイベントに向けて顧客管理ができるのは、チケットペイが数多く導入されている理由でしょう。

チケットペイの悪い評判・口コミ

チケットペイの悪い評判・口コミ

続いて、チケットペイの悪い評判・口コミを紹介します。

悪い口コミは、主にチケットを購入する人目線の内容でした。

チケットを購入する際にサイトに繋がりづらかったり、発券時に「システム利用料」「発券手数料」が発生することを不満に感じている利用者がいるようです。

また、インターネット上でチケットを購入する方法や、スマホをかざす電子チケットの使い方に不安を覚える声もありました。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

悪い評判・口コミ①

チケットを購入する際に、サーバーが落ちてしまったという口コミです。人気のチケットのため、購入者が殺到したのかもしれません。

この口コミでは、「先着順にすることがおかしい」と不満をあらわにしています。確かに、先着順ではなく抽選であれば、短時間に多くの人がアクセスすることを避けられたでしょう。

悪い評判・口コミ②

チケットペイのシステムについていけないという、イベント参加者の不安の声です。そもそもチケットペイが何なのかよくわからないため、心配に感じているようです。

購入方法や発券方法がわからないことで、チケットを購入できないこともあり得るのではないかと感じていることを語っています。

ただ、チケットペイには有人オペレーターに問い合わせできるサービスがあるため、購入方法や発券方法について質問してみるのも良いでしょう。

悪い評判・口コミ③

発券の際に「システム利用料」「発券手数料」が購入者負担となることへの不満の声です。たしかに、チケットを購入しただけなのにそれ以外の手数料も支払うとなると、疑問を感じてしまう人もいるでしょう。

しかし、こういった手数料は多くのチケット販売システムで発生するものであり、決してチケットペイだけではありません。

チケットペイを利用するメリット

チケットペイを利用するメリット

口コミからわかったチケットペイを利用するメリットは、以下の5つです。

ひとつずつ詳しく解説します。

料金負担を抑えて利用できる

チケットペイはリーズナブルな費用で利用できるサービスです。

具体的には、初期費用と月額料金がかかりません。かかる費用はチケット販売売上に対して5.5%の手数料のみです。この手数料は、他社と比較しても非常に安い水準です。

料金の負担が少ないことで、その分チケットの価格を抑えてより多くの観客を呼び込んだり、イベントの演出をグレードアップさせたりすることができます。

チケットペイの良心的な料金体系は、良いイベントを作り、より多くの参加者を集めることにも貢献し得るでしょう。

サービス内容に合わせた発券機能が使える

チケットの発券方法を複数から選べるところも、便利なポイントです。

たとえば、当日入場時に会場の混雑が予想される場合は、スマホでの電子チケット発券を採用すればよりスムーズに入場ができます。

反対に、参加者に高齢者が多いなどの理由でスマホの操作が心配な場合は、紙のチケットにすればコンビニで発券でき安心です。

イベントの性質によって発券方法を変えることができるのは、主催者にも参加者にも嬉しい機能です。

担当者のサポートが受けられる

チケットペイは、担当者がイベント開始までサポートしてくれます。

開催するイベントにあった券種数や販売時期、発券方法の選び方など、わからないことは担当者に相談しましょう。チケットペイの収入源はチケットの売り上げに対しての手数料であるため、担当者も親身になって対応してくれます。

イベントを円滑に開催し、多くの参加者を集めるためのアドバイスが得られるはずです。

有人オペレーターに相談できる

有人オペレーターが購入者からの問い合わせに対応してくれる点は、チケットペイの大きなメリットです。問い合わせ方法は電話とメールで、24時間365日対応しています。

もしチケットを購入するにあたってのトラブルや不明点について、主催者に問い合わせが殺到すると、業務に支障をきたします。

チケットペイの有人オペレーターが対応を担ってくれることで、主催者の負担もなくなるほか、購入者もスムーズに問題を解決できるでしょう。

一括対応で効率的なチケットサービスが提供できる

チケットペイではチケット販売だけでなく、チケットのカスタマイズや設定変更できるため、販売の円滑化はもちろん、スムーズなイベントの運営にもつながり効率的です。

また、売れ行きの確認や顧客情報の管理を簡単にできることも魅力です。追加チケット販売有無の判断が早いタイミングででき、次の施策の立案にも大きく貢献します。

チケットペイは単なる販売ツールではなく、マーケティングにも効果を上げる価値の高いシステムだということがわかります。

チケットペイを利用するデメリット

チケットペイを利用するデメリット

口コミからわかったチケットペイを利用するデメリットは、以下の3つです。

ひとつずつ詳しく解説します。

購入者が殺到するとサイトに繋がりづらいことがある

人気のイベントや客席が限られている公演のチケットは、発売直後に購入希望者によるアクセスが殺到してしまうことがあります。その結果、購入サイトにアクセスすることができず、チケットを購入できないケースもあります。

チケットを販売する際には、販売方法を先着か抽選どちらにするか主催者側で選ぶことができます。

購入者が殺到しそうなイベントのチケットは、抽選にすることでこのようなトラブルを避けられるでしょう。

システムの操作方法がわからない人もいる

インターネット上でのチケット販売やスマホでの電子チケット発券など、チケットペイ含め様々なチケット販売システムにおいてデジタル化が進んでいます。ここ数年で感染症対策などの観点から、一気に加速してきました。

新しいシステムは操作方法がわからなくて不安」「ちゃんとチケットを買えるのだろうか」と感じる方は少なからずいらっしゃるでしょう。しかし、チケットペイは購入者にわかりやすい親切なサイト設計になっており、不明点があれば有人オペレーターへの問い合わせも可能です。

そのため、操作方法が不安な方でも無事チケットを購入することができるでしょう。

一部手数料が購入者負担となる

チケットペイを含む多くのチケット販売システムは、発券時に購入者が数百円程度の各種手数料を支払う仕組みです。これはチケット販売システムの運営、維持にあたって必要な費用です。

もしチケット販売システムを介さずに購入するとなると、直接会場へ出向いて当日券を購入することになります。そうすると、チケット購入のために行列に長い時間並ばなければいけません。

一見負担に感じる「システム利用料」「発券手数料」ですが、口コミの投稿者も最後に語っている通り「最初からコミコミの値段」と考えれば、決して高い金額ではないということがわかってもらえるでしょう。

ただ、チケットペイではシステム利用料の全額または一部を主催者負担に変更することも可能です。もし変更を希望する場合は、担当者に連絡しましょう。

チケットペイの利用がおすすめな人

チケットペイの利用がおすすめな人

チケットペイを利用してチケットを販売することがおすすめなのは、以下のような人です。

それぞれ詳しく解説します。

コスパのよいチケットシステムを導入したい人

少しでも料金を抑えてチケット販売システムを導入しようと考えている人には、チケットペイがおすすめです。

その理由は、なんといってもチケットペイのリーズナブルな料金体系です。初期費用や月額料金が発生することなく、低リスクでチケット販売を開始できます。それだけ安いにも関わらず、顧客管理機能や次回イベント配信メールなど、様々な機能が利用できる点は魅力的です。

コスパ重視の人にはチケットペイが適しているでしょう。

幅広い場面で使いやすいチケットシステムが必要な人

多様なジャンルや規模のイベントを開催する可能性があり、幅広い場面で使いやすいチケットシステムを求める人にとっても、チケットペイはおすすめです。

発券方法が豊富であり、イベントの性質によって紙チケットか電子チケットかを選択できます。また、売れ行きによって追加チケットの販売もでき、臨機応変な対応が可能です。そのため、たとえば大小様々な会場でライブを複数行う場合や、チケットの売れ行きが予測できない場合に便利です。

チケット販売の仕方について担当者に相談しながら決めたい人

チケットペイの担当者はイベントに精通しており、対応が良いと評判です。

イベント開催にあたって、どのようにチケットの券種を分ければいいかわからない場合や、発券方法が決められない場合は、担当者に相談しましょう。

よりチケットを効率的に販売し、イベントを成功させるためのヒントが得られるはずです。

チケットペイの利用手順

チケットペイの利用手順

チケットペイを実際に利用して、チケットを販売するまでの流れは以下の通りです。

各項目について解説します。

Webから申し込む

まずは、チケットペイ公式サイトにアクセスし、「新規申し込み」をクリックして専用フォームから申込みを行います。

申込種を選択し、名前や住所などの個人情報を入力します。身分証明書のアップロードが必要なので、手元に用意しておきましょう。イベントの詳細、チケット売上振込口座についてもこの申し込みフォームで入力します。

なお、チケット売上代金は毎月月末締めで、翌月の15日(金融機関休業日の場合は翌営業日)に振り込まれます。

管理画面でログインする

続いて、申込み内容確認後管理画面が発行されるため、ログインします。

管理画面ログイン用のURLにアクセスし、ID・PWを入力しますログイン用のID・PWはチケットに関わる設定変更などにも必要なため、忘れないようにしましょう。

管理画面からイベントを登録する

管理画面が利用できるようになったら、イベント情報を登録します。

自由席であれば、最短5分で登録完了します。

チケット販売を開始する

いよいよチケット販売開始です。

チケットペイは、SNSやオウンドメディアを利用し、加盟店イベント告知をサポートしています。たとえばXで、近日開催予定のイベントのPRポストを行ってくれます。

より多くの参加者を集めるため、告知サポートを活用しましょう。

チケットペイに関するよくある質問

チケットペイに関するよくある質問

チケットペイに関するよくある質問をまとめました。

ひとつずつ回答していきます。

チケットペイで当選後にキャンセルできる?

チケットペイで当選後にキャンセルすることは、残念ながらできません。また、クーリングオフも対象外です。

なお、万が一購入者がチケットを紛失したり、誤って破棄してしまった場合にも、再発行はできません。「コンサート会場にチケットを忘れてしまった!」というトラブルを避けるには、スマホでの電子チケットがおすすめです。

チケットペイの支払いタイミングは?

チケット代金の支払いタイミングは、イベントによって異なります。

予約時に支払いを済ませるタイプか、発券時に支払いを行うタイプなのかは、主催者が事前に選択することが可能です。

チケットペイで使える支払方法は?

チケットペイでは、コンビニでの現金決済、クレジット決済及びPayPay決済でチケット代金の支払いが可能です。

代金引き換え払いは利用できないため注意しましょう。

チケットペイはどのコンビニで発券手配可能?

発券可能なコンビニは、ファミリーマートです。

全国に約12,000店舗あるため、多くの人が発券しやすくなっています。

チケットペイの操作はスマホでもできる?

チケットペイの操作はスマホでもできます。

イベントの登録などの管理画面操作は、PCだけでなく、スマホや携帯電話などインターネットにつながるデバイスから可能です。

外出先などからもチケット管理や、売り上げの確認を行うことができ便利です。

【まとめ】チケットペイで便利なチケット発券システムを展開しよう

ここまで、チケットペイの特徴や評判、メリット・デメリットなどについて解説してきました。

チケット販売をリーズナブルな価格で始めることができ、イベントの種類によって発券方法を選べるサービスのため、ライブや映画、スポーツなど、多種多様なイベントの主催者におすすめです。

また、有人オペレーターによるサポートも24時間365日稼働しており、イベント参加者にとっても親切なサービスです。

はじめてイベントを開催する方や、チケット販売システムをより効率的なものに乗り換えようと考えている方は、ぜひチケットペイを利用してみてください。

目次