名古屋の印刷会社おすすめ3選【2025年2月】選び方や費用相場も解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
名古屋の印刷会社おすすめを徹底比較

デジタル化が進む昨今ですが、チラシ・ポスター・名刺など、様々なアナログの印刷物がビジネスシーンで活躍しています。

自社でツールや販促物などを制作するにあたって、プロの印刷会社に依頼を考えている方もいらっしゃるでしょう。しかし、「印刷会社はどこが一番いいのか?」「何を基準に選べば良いのか?」と疑問を抱えているかもしれません。

今回は、名古屋でおすすめの印刷会社を3社紹介します。

各社の特徴や強みはもちろん、印刷会社を選ぶ際のポイントや費用相場についても解説していますので、ぜひ最後までお読みください。

目次

名古屋の印刷会社おすすめ3つを比較

名古屋の印刷会社おすすめを比較

名古屋でおすすめの印刷会社は以下の3社です。各社の特徴をまとめました。

印刷会社特徴
昭和印刷株式会社環境に配慮し、オフィスで活用できる様々なツールを制作
名鉄局印刷株式会社創業から100年の歴史を誇り、教育関連での実績が多い
共生印刷株式会社印刷そのものだけでなく、マーケティング戦略立案も支援

それぞれの会社の強みや実績について、詳しく解説していきます。

昭和印刷株式会社

SDGsを支援する昭和印刷株式会社。洗浄剤・インキ・溶剤などの材料には、環境に配慮した資材を使用しています。企業の商品カタログや証書など、ニーズに合わせて多彩な印刷物を制作します。

項目内容
料金プラン要問い合わせ
実績プライバシーマーク取得
メディア・ユニバーサル・デザイン検定資格者2級/2名・3級/4名在籍
健康経営優良法人(中小規模法人部門)認定など
強みSDGsへの取り組みをPRするツール、ウイルス感染症対策関連アイテム
おすすめな企業環境保護への取り組みを重視し、オフィス用品やPRツールの印刷を希望する企業
電話番号052-917-0011
会社所在地〒462-0047
名古屋市北区金城町3丁目22番地

1950年に設立した昭和印刷株式会社は、名刺入れやカレンダー、事務用印刷物をはじめとした、オフィスで活用できる様々な印刷物の制作を行っています。

クライアント企業のSDGsへの取り組みをPRするための宣言書やステッカー作りに力を入れています。そのほか抗菌マスクケースなど、ウイルス感染症対策関連アイテム印刷も評判です。

印刷物だけでなくホームページやデジタルサイネージなど、情報発信や販売促進に役立つ幅広いツールを提供しています。

名鉄局印刷株式会社

教育関連書籍、販促物などの印刷に強みを持つ名鉄局印刷株式会社。創業から100年の歴史を誇り、商業印刷からノベルティ制作まで幅広い印刷物に対応できます。

項目内容
料金プラン要問い合わせ
実績ベジタブルインキ・FSC®森林認証紙使用
編集組版機(モリサワMC-Smart)21台ほか、豊富なプリプレス・印刷機・製本機を導入など
強み数式や漢文など特殊な組版や、オリジナルのデータ変換プログラムを導入
おすすめな企業大規模から小規模までの教育関連・販促物・パッケージなどの印刷を希望する企業
電話番号052-561-3271
会社所在地〒450-0003
名古屋市中村区名駅南三丁目13番23号

名鉄局印刷株式会社は学校の教科書・テストなどの教育関連における制作実績が多くあり、数式組版や漢文に対するこだわりを持って専用ソフトの選定を行っています。

オンデマンド機&オフセット印刷など豊富な設備があり、大ロットから小ロットまで高品質でスピーディーな制作が可能です。

また、作成した印刷物を独自の変換プログラムを用いて均質化し、Webなど他媒体への転用がしやすいのも特徴です。多様なアウトプットに対応することで、時間短縮と工数削減に繋げています。

共生印刷株式会社

ビジネスのにおけるコミュニケーションをより最適にしていくことをテーマにする共生印刷株式会社は、セールスプロモーション・教育現場における広報・企業のインナーコミュニケーションにかかわる印刷サービスを主に提供しています。

項目内容
料金プラン要問い合わせ
実績ポスター・パンフレット・チラシなどの企画・デザイン・印刷
学園周年誌の企画提案・編纂
YouTube動画制作など
強み正確さと綺麗さを重視した印刷スキル・マーケティング戦略立案などのビジネスサポート
おすすめな企業印刷物を通して組織内外のコミュニケーションを活発にしたい、教育関連などの企業
電話番号052-251-2281
会社所在地〒460-0007
名古屋市中区新栄二丁目11番6号

共生印刷株式会社は印刷物の制作をはじめ、マーケティング戦略の立案などのビジネス支援も行っています。BtoB、BtoCや社内外を問わず制作物の依頼が可能です。

教育関連、社内報、のぼり・看板などの制作実績があり、オリジナル製品の企画と制作にも携わっています。

2020年から印刷部門と加工部門が一体となっており、品質管理を徹底して高精度な印刷物を提供します。小ロットでも柔軟に対応してもらえるのが特徴です。

失敗しない名古屋の印刷会社の7つの選び方

失敗しない名古屋の印刷会社の7つの選び方

名古屋の印刷会社を選ぶ際に失敗しないためのポイントは以下の7つです。

ひとつずつ詳しく解説します。

印刷目的を叶えられる会社か

印刷物にも種類があり、目的によって依頼する内容は異なります。

たとえば学校の教科書・問題集を制作したい場合、数式や漢文の特殊なフォントに対応できる必要があります。また、大判ポスターの制作であれば、高解像度の画像を印刷できる設備はもちろん、デザインについても相談できる環境があれば尚良いでしょう。

依頼内容によって求められる技術・ノウハウが異なるため、自社の依頼目的に対応可能な会社を選ぶのがポイントです。

印刷品質が高いか

印刷品質が高ければ、期待以上の印刷物ができあがり、満足のいく結果となるでしょう。

印刷機などの設備、技術によって印刷品質は異なります。なるべく最新の機器を揃え、経験豊富な人員を多く抱えている印刷会社がおすすめです。

ただし品質を求めると、コストが高くなりやすいため注意しましょう。

企業の取引実績が豊富か

企業の取引実績や評判などを確認し、周りから評価されている依頼先を選ぶこともポイントです。

印刷会社に関する実績はホームページなどで確認することができ、その会社の得意な制作物の種類がわかります。評価は口コミサイトやSNSなどに書かれていることがあり、印刷物のクオリティや納期の速さ、対応のスムーズさが確認できます。

実績を確認する際には、得意とする業界・業種に自社と親和性があるかもチェックすると良いでしょう。

ホームページを更新しているか

優れた印刷会社は、ホームページを小まめに更新している傾向があります。

印刷会社という業態は戦前から存在しており、中には古くからの慣習でホームページがない会社・設立当初から放置されている会社もあります。そのような会社は企業体質も古く、最新の機器やサービスに関する知見が浅い可能性があるためおすすめできません。

直近で力を入れているサービスや環境への配慮と取り組みについてなど、最新情報をネット上で公開している会社を選ぶのがおすすめです。

予算と納期が条件に合っているか

予算や納期に合わない依頼になってしまうと、トラブルに発展したり、赤字会計になるおそれがあります。予算・納期を設定し、期日までに対応できる業者を選ぶのが大切です。

依頼する際は自社の制作してほしい印刷物とロット数・納期を提示し、具体的な予算をかならず確認しましょう。

自社工場を持っているか

すべての印刷会社が自社工場を所有しているわけではありません。自社の工場を持っている印刷会社は、高い印刷技術と豊富なノウハウを持っている傾向にあります。

印刷物が完成するまでには多くのやり取りが必要です。自社で工場を持ち、一括対応している印刷会社であれば、制作におけるやり取りがスムーズにできます。また、万が一トラブルが発生した際にも迅速な対応が可能です。

そのため、自社工場で一貫した生産を行っている印刷会社への依頼がおすすめです。

企画・デザインから一括で依頼できるか

企画・デザインから一括して一社の印刷会社へ依頼すると、スムーズなやり取りができ、希望するイメージの漏れが生じにくくなります。

印刷物の制作を依頼するにあたっては、企画コンサルタント・デザイン会社・印刷会社など、複数の会社へ順を追って依頼することもできます。しかし、窓口がバラバラになると連携が取れないばかりか、制作の方向性が一貫せず統一感のない仕上がりになったり、必要以上に時間がかかる場合もあります。

企画初期から一貫して対応できる印刷会社であれば、、窓口が一本化でき、安心して任せることができます。

名古屋で印刷会社に依頼する際にかかる費用相場

名古屋で印刷会社に依頼する際にかかる費用相場

名古屋で印刷会社に依頼する際にかかる費用相場は、以下の通りです。

種類費用相場
チラシ制作片面印刷1,000部で約5,000円~15,000円
名刺制作100部あたり約1,500円~3,500円
封筒印刷100部あたり約4,000円~10,000円

このように、印刷物の種類ごとにかかる費用が異なります。それぞれ詳しく解説していきます。

チラシ制作は片面印刷1,000部で約5,000円~15,000円

A4サイズのチラシを想定した場合に、1,000部あたり1万円前後かかるのが相場です。

片面黒1色・両面黒1色・片面カラー・表カラー裏黒1色・両面カラーで料金は変わります。そのほか、原稿作成の有無によっても費用は異なるため、どこまで印刷会社に依頼するのかは予算とのバランスを見て決めましょう。

名刺制作は100部あたり約1,500円~3,500円

名刺制はサイズが小さいものの、チラシと比較して上部な材質の紙を使用します。そのため、100部あたり約1,500円~3,500円が費用相場です。

片面黒1色・両面黒1色・片面カラー・表カラー裏黒1色・両面カラーで料金が変わります。写真や画像、会社所在地の地図など、多くの情報を掲載すればするほど印刷コストが大きくなります。

封筒印刷は100部あたり約4,000円~10,000円

封筒印刷は100部あたり約4,000円~10,000円が大まかな費用相場です。角形2号のクラフト・カラー、長形3号のクラフト・カラーで料金が変わります。

手書きや自作することもできますが、印刷会社に依頼した方が綺麗な仕上がりになり、自社の印象アップにつながるでしょう。また、宛名記入にかかる時間も短縮できます。

【まとめ】自社の課題・目的に適した印刷会社を選ぼう

名古屋でおすすめの印刷会社の特徴や強み、選び方について解説してきました。

印刷物にはパンフレットや書籍、チラシなど様々あり、印刷物1つで売上が大きく変動する場合もあります。自社の課題・目的に適した印刷会社を選ぶのがおすすめです。

また、求めるクオリティや納期、費用について認識のちがいがあるとトラブルになりかねません。デジタルデータとは異なり、一度印刷してしまうと問い消すことができないのがアナログ印刷の注意すべきポイントです。

ミスマッチを防ぐために、担当者とコミュニケーションが取りやすい会社を選び、協力し合って納得のいく印刷物を制作しましょう。

目次